施設ブログ
						(帝塚山)秋の消防避難訓練
11月15日、ベルパージュ大阪帝塚山では「秋の消防避難訓練」を実施いたしました。
今回は「夜間、地下1階機械室での火災」という想定で行いました。

夜勤者が火災発見!!
近くの火災報知器のボタンを押し、ダッシュで事務所へ向かいます!

119番へ通報(疑似)します。
消防協会の方が通報(疑似)の相手役をして下さいました。

けたたましく非常ベルが鳴る中、皆さま冷静に避難を開始されました。
普段は開かない外の非常階段を使って訓練をされる方も。

避難後エントランスに集まり、消防協会の方から火災に関するお話を伺いました。

その後、屋外で練習用の水が入った消化器の使い方を学びました。
まずはスタッフ。消化器の安全栓を抜いて、ノズルを火元へ向けてレバーを握ります。
練習用なので勢いよく放水!
その後は、参加された一般棟のご入居者さまにも体験していただきました。

年に2回の訓練を通して、有事の際、的確に行動できることを目指します。