訪問入浴ステーション
入浴が困難な方のために、訪問入浴車でご自宅にお伺いし、専用の浴槽を使って、お部屋で入浴を楽しんでいただくサービスです。
入浴することにより、血行が良くなり食欲も増進し、床ずれの予防にもなります。また、精神面の効果も大きく、気分をリフレッシュすることができます。ALSOKジョイライフでは、看護スタッフを含む専門スタッフが、安心で快適な入浴をサポートいたします。
寝たきりとなったご高齢の方々を介護するにあたり、ご家族にとって肉体的に一番負担が大きいのが入浴介助だといわれています。特別な準備は必要ありません。お気軽にご利用ください。
ご利用いただける方
ご自宅での入浴をあきらめておられる方もご相談ください。
- ご自宅のお風呂に入るのが困難な方
- 医療的な処置が必要な方
- 感染症の方
- ターミナル期の方
訪問入浴ステーションのこだわり
ALSOKジョイライフでは、ご利用者との信頼関係を一番に考えてサービスをしています。
信頼関係を築くために、毎回のサービスに満足してもらえるようにするだけでなく、ご利用者さまやそのご家族とのコミュニケーションをとても大切にしています。時間内(約1時間)に入浴サービスを終えほっとするひと時、介護で不安なことや困っていることの相談はもちろん、お若い頃の話や最近のテレビの話など、なんでもお話しています。
訪問入浴ステーションの施設一覧
ご利用までの流れ
訪問入浴ステーションをご利用希望の方は、まずは市町村の担当窓口、地域包括支援センター、担当のケアマネジャーにご相談ください。担当のケアマネジャーがいらっしゃらない場合は、当社のケアプランセンター(居宅介護支援事業所)にご相談ください。
訪問入浴ステーションの1日の流れ
看護スタッフを含む3人の職員がご利用者のご自宅まで専用の車で伺います。
浴槽はふたつに分かれたものを組み立てて使用します。狭いところでも移動が可能です。「うちは狭いから…」なんてあきらめることはありません。
血圧や体温などを確認します。
また、健康上心配なことがあれば、なんでもお尋ねください。
健康状態を確認しながら、入浴していただきます。
お湯の温度も、お好みになるよう調整しております。
入浴剤の使用も可能です。
入浴後にはもう一度血圧の確認をします。
ご利用者さまが入浴中にベッドメイキング(シーツ交換)もいたします。すっきりされたところで、気持ちよく休んでいただくことが出来ます。