サイト内検索

よくあるご質問

  1. トップページ
  2. よくあるご質問

よくあるご質問とその答えをご紹介させていただきます。
ご興味のある項目を開いてご確認ください。

ご入居について

「介護付有料老人ホーム」では住居とサービスを一体としてご提供いたします。
特定施設として介護職員が365日24時間常駐し、ご入居者さまの必要に応じた介護サービスをご提供しております。
国により、人員配置基準が定められています。

「住宅型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅」は住居とサービスを別々にご提供いたします。
介護サービスは在宅扱いとなり、ご入居者さまに必要な分の介護サービスを選択してご利用いただけます。
福祉用具のレンタルやご入居者さまのお好きなデイサービスなどもお選びいただけます。

「グループホーム」は認知症状がおありの高齢者の方が共同生活を送るための住まいです。
認知症と診断され自宅での生活には不安があるものの共同生活を送ることができ、施設と同じ市町村に住民票がある方がご入居対象となります。

  • ご年齢について
    • ベルパージュシリーズ・ユトリームシリーズ
      (一般居室)原則70歳以上で入居時自立・要支援・要介護の方
      (介護居室)原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方
    • ナービスシリーズ
      概ね65歳以上で入居時要支援・要介護の方
  • 健康保険、介護保険に加入されている方
  • 身元引受人様を定めることができる方
  • 自傷・他傷の恐れのない方
  • 常時医療機関において治療をする必要のない方

※各施設の入居条件については、各施設の「施設詳細」をご確認ください。

ご入居については、必ずご入居者さま1名につき身元引受人さま1名を定めていただくこととなります。
(入居契約書より抜粋)

  • 成年でいらっしゃること。
  • ご入居者さまの意思能力が低下し、契約に基づく諸手続き等を円滑に行えないと事業者が判断した場合、将来にわたってご入居者さまを代理していただけること、ご入居者さまがお亡くなりになられた場合、そのご遺体やお部屋のお荷物等を引取っていただけること。
  • 返還金債権がある場合に、お受取いただけること

※ホームによりご契約内容が変わる箇所がございます。詳しくはお尋ねください。
※身元引受人様を定めることができないお客様は、任意後見制度等のご紹介をさせていただきます。

一般居室については、概ね自立したご生活をお送り頂ける方、介護居室については常時介護が必要な方とさせていただいておりますが、各施設により異なる場合がございますので、詳しくはお尋ねください。

一般居室へは、ご夫婦やご兄弟など、二親等以内のご親族との2人入居が可能です。
(ユトリーム大阪北、ユトリーム朝霧の一般居室は1人用一般居室と2人入居可能な一般居室がございます)
介護居室は、1人用居室となるため、お2人でのご入居はできません。
(ナービス守口平代・ベルパージュ大阪帝塚山・ナービス堺なかもずには2人入居可能な介護居室をご用意しています)

居室ごとのご契約となるため、ご入居時にお一人でご契約されたお部屋にあとから追加でご入居いただくことはできません。
悪しからずご了承ください。

ホームでの暮らしについて

もちろん可能です。ご自由にお過ごしいただけます。
但し、外泊時やご帰宅の遅くなられることがございましたら、フロントまでお申出ください。

いつでもご来館可能です。但し、フロントまたは管理人室にてご来訪者受付簿をご記入いただきます。

ペットの飼育や、火気の取扱いについてはご遠慮いただいております。
その他、気になることがございましたらご相談いただければと存じます。

介護居室については、介護保険によるケアプランに従いサービス提供させていただきます。
一般居室については、基本的にはご自身でお願いしておりますが、介護認定をお持ちの方は介護保険によるサービスをお受けいただくことも可能です。詳しくはお尋ねください。

一般居室については、居室内にも浴室またはシャワー室を設けておりますので、ご自由にお入りいただけます。
共用部分に大浴室を備えたホームでは、ご利用時間が決まっておりますが、時間内であればいつでもご入浴が可能です。(一部ホームにより異なります。)
介護居室については、寝台浴や機械浴などをご用意し、お一人ずつご入浴を介助いたしております。(ホームによって設備は異なります)

ご入居者さまのご希望を尊重させていただいております。
但し、医師からの飲酒・喫煙(共用部分は全面禁止)などを禁止されている場合は、医師の指示に従います。
喫煙は各施設所定の場所でお願いしておりますので詳しくはお尋ねください。

家具調度品の居室へのお持ち込みについては、特に制限はありません。
内装の変更につきましては、原則としてご退去時原状回復をお願いすることになりますので、詳しくはご相談ください。
一般居室に関しましては、照明器具、エアコン、カーテンなどは各自でご用意いただくようお願いしております。

お住まいでございますので、お仏壇を置いていただくことも可能です。
ただし、ローソクやお線香は電気式のご使用をお願いしております。

電話、インターネットの方式はホーム毎に異なりますのでお問い合わせください。
ご契約はサービス会社とお客さまとの間でお手続きしていただきます。

塩分制限に関しては、塩分7gまでは対応可能です。それ以下の場合はご相談となりますので、詳しくはお尋ねください。

可能です。事前申し込みがあれば、ご入居者さまと同じ食事を召し上がっていただけますし、急ぎであっても軽食(ナービスシリーズを除く)をご用意できます。
(但し、ダイニング利用可能時間帯に限ります)
施設により異なりますので詳しくはお尋ねください。

ご自身またはご家族さまのでの受診が可能な場合は、引き続きかかりつけの医療機関にご通院いただけます。
送迎や介助が必要な場合は、協力医療機関への通院先の変更をご相談する場合がございます。
なお、協力医療機関では、定期的な訪問診療を受けていただくことも可能でございます。

入院されている間、居室はそのままで結構です。退院後居室へお戻りいただけます。
但し、入院期間中の管理費や家賃など、月額利用料等はご請求いたします。

費用について

ご入居後、いつでもご退去いただくことは可能です。
ご退去のタイミングに伴い、各施設により定められた精算年数に従い、精算のうえご返金させていただきます。
尚、精算対象年数を過ぎてお住まいになられる場合の追加料金はいただきませんのでご安心ください。
※詳しくは各施設の「料金・間取り」をご確認ください。

  • 上乗せ介護費用
    介護保険法で定められた看護・介護職員の人員数を上回る職員配置を行っており、その配置に必要となる人件費相当額の費用を上乗せ介護費用として設定させていただいております。
  • 互助サービス費
    介護認定をお持ちでいらっしゃらない方でも、一時的な体調不良時に追加料金なしにご利用いただけるサービスです。
    (居室配膳・通院同行等)(その他有料でのサービスもございます。詳しくは担当者へお尋ねください。)
    ホームにより互助サービス費の有無、内容が異なる場合がありますので、詳しくはお尋ねください。

水道光熱費・医療費・交際費・嗜好品購入費・介護消耗費(おむつ代など)等、日常的な必要経費は実費にてご負担いただくことになります。
尚、介護居室は水道光熱費が管理費に含まれます。

ベルパージュシリーズについて

ベルパージュシリーズの一般居室は原則70歳以上で入居時自立・要支援・要介護の方、介護居室は原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方を対象としております。入居条件について詳しくは施設詳細をご確認ください。

※ベルパージュ奈良あやめ池シニアレジデンスは原則70歳以上でご入居時に身の回りのことがご自分でできる方、または介護サービスの利用等によりおひとりでのご生活が可能な方(要支援・要介護)の方が対象となります。
※ベルパージュ奈良あやめ池ケアレジデンスは原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方が対象となります。

一般居室にご入居の場合、介護度や認知症などのご状態により、ご入居者さま・身元引受人さまとご相談のうえ、介護居室へ移り住みいただくことがありますが、同一ホーム内でのご生活を継続いただくことは可能です。最後までご自分らしくお過ごしいただけるよう、看取り対応も行っています。

介護居室は、1人用居室(個室)となるため、2人入居はできません。ただ、介護スタッフは24時間365日常駐しておりますので、日常のご相談事などにも心をこめて対応いたします。

ユトリームシリーズについて

ユトリーム大阪北は、原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方が対象となります。
ユトリーム朝霧の一般居室は原則70歳以上で入居時自立・要支援・要介護の方、介護居室は原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方が対象となります。
ユトリーム箕面桜ヶ丘では、原則65歳以上で介護認定を受けている方(要支援1~要介護5)が対象となります。

入居条件について詳しくは施設詳細をご確認ください。

介護居室は、要介護5の方までを対象としていますので、介護度が重くなったとしても退去の必要はありません。認知症の方のご入居のご相談も可能です。最後までご自分らしくお過ごしいただけるよう、看取り対応も行っています。

ユトリーム朝霧の一般居室にご入居の場合、介護度や認知症などのご状態により、ご入居者さま・身元引受人さまとご相談のうえ、介護居室へ移り住みいただくことがありますが、同一ホーム内でのご生活を継続いただくことは可能です。

ナービスシリーズについて

ナービス藤井寺恵美坂は、概ね65歳以上で、独居が困難な方や介護認定を受けている方(要支援1~要介護5)が対象となります。
ナービス守口平代は、概ね60歳以上で、自立または独居が困難な方や介護認定を受けている方(要支援1~要介護5)が対象となります。
ナービス京都二条は、満60歳以上で介護認定を受けている方(要支援1~要介護5)が対象となります。
ナービス堺なかもずは、満60歳以上で介護認定を受けている方が対象となります。

入居条件について詳しくは施設詳細をご確認ください。

ナービスシリーズは要介護5の方までを対象としていますので、介護度が重くなったとしても退去の必要はありません。認知症の方のご入居のご相談も可能です。

グループホームについて

グループホームしらさぎは要介護5の方までを対象としていますので、介護度が重くなったとしても退去の必要はありません。

グループホームしらさぎでは、洗濯・掃除・食事の準備など、できることはご自身で、できないことをスタッフがお手伝いするという暮らしをしていだいています。