施設ブログ
(大阪北)夏の風物詩「すいか割り大会」
8月22日、ユトリーム大阪北では、昨年に引き続き、夏の風物詩「すいか割り」を実施して、旬の味覚を楽しんでいただきました。
1階食堂にブルーシートを敷き「本物の大玉すいか」「すいか柄のビーチボール」「風船」を準備しました。
スタッフによるデモンストレーションでは、割る役のスタッフはアイマスク越しに実は見えていたのでしょうか…。
すいか役のすいかヘルメットを、ピコピコハンマーで思いっきりたたいて皆さま大爆笑♪
盛り上がったところで、いよいよご入居者さまに参加していただきました!
目隠しをして、棒を持ったご入居者さまにスタッフが付き添い、声援を送ったり、転倒防止に務めました。
「右!もっと右!!」「もう少し前!」「そこ!そこ!!」と、熱のこもった声援が送られ、皆さま見事に「本物の大玉すいか」にヒットされていました。
すいか割り大会が始まる前に、司会者より「すいかに関する豆知識クイズ」が行われました。
すいか豆知識クイズ①すいかは野菜か果物か? → 野菜
すいか豆知識クイズ②すいかの中にある黒い種は、1つのすいかにいくつくらいある? → 400~500個 皆さまだいだい100個ぐらいと思っておられました!
皆さま「ほー!」「そうやったの!?」と感心しておられました。
すいか割りの後は「すいかジュース」をご提供♪
デザートに、すいかを召し上がる事は多いのですが、ジュースで味わう機会はほとんどなく「飲みやすい!」「おいしい」と、うれしいお声をいただきました。