施設ブログ
(西宮)職人さん直伝♪『和菓子づくり体験教室』
4月17日、ベルパージュ西宮北口では、和菓子職人さんにご来館いただき、『和菓子づくり体験教室』を開催いたしました。
今回は、上生菓子をおひとり、2ケづつ♪
「春」の季節にちなみ、「菜の花」と「牡丹」を作ることになりました。
まず、職人さんから上生菓子についての説明がありました。
上生菓子とは五感で楽しむもの…
有名なフレーズのとおり「見て聴いて、嗅いで触れて味わう、上生菓子」とても奥深いですね♪
まず、「菜の花」から!
職人さんが実際に作るのを見学した後は、いよいよ、ご入居者さまの出番です♪
職人さんが実際に作るのを見学した後は、いよいよ、ご入居者さまの出番です♪
もちろんのことですが、見ているのと、実際やるのとでは勝手が違います!
まず練り切りを丸めて、つぶして、丸めたあんこにそぼろをふんわり乗せていきます。
形も十人十色です!
「思ったより上手にできたわね!」と仰るとおり、皆さまの器用さと先生のご指導のおかげもあり、上生菓子ひとつめの、春を感じる「菜の花」が完成♪
次はハードルがひとつあがる「牡丹」に挑戦!!
こちらは、最後に茶巾絞りがあります!
しかし、なんのその!皆さま華やかな大輪の牡丹を作り上げられました♪
「やった~、出来たわ♪」「楽しかった~!参加して良かった♪」
お写真から、作り上げた達成感と、美味しさと楽しさの満足感が伝わっていますでしょうか…?
充実した午後のひとときになりましたね♪