施設ブログ
(デイサービスセンター ナービス宇治)感染症対策しっかり実施!ノロウイルスやコロナにも打ち勝て!!!
11月12日、デイサービスセンターナービス宇治にて、『感染症対策の勉強会』を実施しました。
今回は、その内容のごくごく一部ではありますが『ご利用者がご利用中に嘔吐された時の対応方法』をご紹介いたします。
①嘔吐物・排泄物の処理の仕方
《注意事項》
・嘔吐物・排泄物の処理を行う際は、必ず窓を開けて換気する
・処理を行うスタッフ以外は立ち寄らない
・迅速かつ正確な処理方法でする
・処理用キット(マスク・ビニール手袋・蓋付きバケツ・ハイター・ナイロン袋など)を準備して、必要時に迅速に処理できる準備をしておく
今回の勉強会では、沢山のスタッフが携わることなく、限られたスタッフで『迅速かつ正確に対応する』ことの大切さを学びました。
また、感染症の兆候となる症状とは『体温・食欲・顔色・のど・皮膚・痛み・尿や便・身体全体』観察も必要です。
デイサービスセンターナービス宇治の足湯に掲げております!!!感染症や病気などに対する『知識と対策』をしっかり実施し、ご自身はもちろんご家族の元気を守っていきましょう★
【デイサービスセンター ナービス宇治】
〒611-0013 京都府宇治市菟道田中20-1
TEL 0774-25-5711
FAX 0774-24-7775
ご利用相談お待ちしております♪
一緒に働く仲間を募集中です♪