ローズライフ京都
空き状況
2人部屋2室
施設の最新ブログ
介護を必要とされる方が本当に安心して暮らせる環境、それが「ローズライフ京都」。
ホームにご入居いただいているからこそ、私たちができること。
24時間の生活において「安心」をお届けするサービスについてお伝えします。
所在地 | 〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番23 |
---|---|
電話番号 | 0120-381-602 |
交通 |
|
居室数 | 介護居室:89室 |
当施設へのお問い合わせはこちら
支配人からのご挨拶
当ホームは、「一緒に夢を作り、持ち続け、叶えることを支援します」というコンセプトに基づいて、ご入居者さまが明日、そして明後日を楽しみに暮らしていただけるよう、スタッフそれぞれがご入居者さまの気持ちに耳を傾けてサポートさせていただいております。日々のアクティビティや毎月のイベント等もその一環で、特に力を入れております。
ぜひお越しいただき、ホームやスタッフの雰囲気を感じていただければと思います。
支配人がおすすめする施設のポイント!
手厚い看護・介護体制
看護スタッフが24時間常駐しており、また、厚生労働省が定める特定施設入居者生活介護の基準に対し、2倍以上の手厚い看護・介護職員を配置(1.5:1)。安心の環境でお過ごしいただけます。
施設の特長
住まい・生活
料金・間取り
「前払い方式」または「月払い方式」のいずれかをご選択いただけます。前払金は、終身にわたってご入居いただくための費用で、ご入居時の年齢層によって異なります。「償却期間」を過ぎても、再度頂戴することはございません。また、新たに月額料金を抑えた「介護費前払いプラン」もご用意いたしました。
医療・介護
要介護者等1.5人に対し、看護・介護職員1人以上の割合で介護にあたります。
これは、介護保険における特定施設入居者生活介護の基準の2倍以上の人数(週40時間の常勤換算)です。看護スタッフも24時間365日体制でホーム内に常駐しており、ご入居者さまの健康状態の観察、医療処置、薬の管理、医師との連絡調整を担当しています。
抱え上げない介護「ノーリフティングケア」を実践しており、ご入居者さまごとに適切な福祉用具を使用することで、安全かつスムーズに移乗。心身の負担を和らげて褥瘡や拘縮を予防し、リハビリにつなげています。
全室に「眠りCONNECT」を導入。プライバシーに配慮しつつ、身体になにも装着せずに、ベッドをお使いになる方の睡眠・覚醒のリズムなどを把握して、生活改善策をご提案。さらなる安心とタイムリーなケアにつながっています。
交通・周辺案内
当施設へのお問い合わせはこちら
日々いただいているお客さまの声
-
ご入居者さまから、「また来たんか?」と満面の笑みでお声がけいただきました。体操のお誘いをすると、「いつもやってるやつやな。」と嬉しそうにおっしゃってくださいました。体操中も楽しそうに動いてくださり、体操後は一緒にフロアへご案内し、ご挨拶をさせていただくと、「ごくろうさん」とお言葉をいただきました。
-
「入居をする前は本当にこんな元気になるとは思ってもみなかったです。ここ(ローズライフ京都)に入居をして本当に良かったと思っています。ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。」