ローズライフ高の原
空き状況
介護居室0室(予約受付中)
施設の最新ブログ
「住まい」としての快適さと、いつまでも安心で夢のある暮らし…。
ご高齢の方にとって、希望される生活とは…「安全・安心」そして「快適」はもちろん、何よりも、「自由」と「ゆとり」があること。華やかに、いきいきと、そして自分らしく。いつまでも夢のあるシニアライフをおすごし頂くための新しい「我が家」が、ここにあります。
所在地 | 〒619-0223 京都府木津川市相楽台9-1-5 |
---|---|
電話番号 | 0120-716-602 |
交通 |
|
居室数 | 一般居室:91室 介護居室:38室 |
当施設へのお問い合わせはこちら
支配人からのご挨拶
周りを緑豊かな自然に取り囲まれながら、一方で高の原駅やショッピングモールから近いという便利さを併せ持った介護付有料老人ホーム、それがローズライフ高の原です。
ここでは、ご自身で生活していただける方々と介護の必要な方々が同じホームの中で日々の生活を送っておられます。そして、ラウンジ、ダイニングなど、生活していただく様々な空間は、広々としたゆとりのあるものとなっています。
数あるホームの中からローズライフ高の原を選んでいただいた方々が、ローズライフ高の原で良かった、と思って生活していただくことが私たちの喜びです。そのために、私たちはこれからも力を尽くしてまいります。
支配人がおすすめする施設のポイント!
お元気な方から常に介護が必要な方まで
お元気な方も、介護が必要な方も、ご入居いただける介護付有料老人ホーム。生活支援と介護サービスを利用しながら、心身の状態に合わせて、いつまでも、その方らしくお過ごしいただけます。
手厚い看護・介護体制
看護スタッフが24時間常駐しており、また、厚生労働省が定める特定施設入居者生活介護の基準に対し、1.5倍以上の手厚い看護・介護職員を配置(2:1)。安心の環境でお過ごしいただけます。
施設の特長
住まい・生活
料金・間取り
医療・介護
要介護者等2人に対し、看護・介護職員1人以上の割合で介護にあたります。
これは、介護保険における特定施設入居者生活介護の基準の1.5倍以上の人数(週40時間の常勤換算)です。看護スタッフも24時間365日体制でホーム内に常駐しており、ご入居者さまの健康状態の観察、医療処置、薬の管理、医師との連絡調整を担当しています。
抱え上げない介護「ノーリフティングケア」を実践しており、ご入居者さまごとに適切な福祉用具を使用することで、安全かつスムーズに移乗。心身の負担を和らげて褥瘡や拘縮を予防し、リハビリにつなげています。
また、「生活リズムセンサーと緊急コール」の検知センサーにより、お客さまのプライバシーも確保しながら、ヒトだけでは確保できない安全性を、システムがしっかりサポートします。
交通・周辺案内
当施設へのお問い合わせはこちら
日々いただいているお客さまの声
-
ローズライフ高の原では、協力医療機関である病院への受診には看護師が同行しており、ご入居者さまからは感謝のお言葉を多く頂戴しております。最近も、女性のご入居者さまより「家族も忙しくてなかなか病院に一緒に来れないし、かといって年を取ってくるとお医者さんの話も難しくて不安になるけど、看護師さんがついてきてくれるからすごく安心できるわ。ありがとう」と、看護師が感謝のお言葉をいただきました。医療的な内容についても、看護師がわかりやすくご説明いたしますので、安心して受診いただけます。
-
アクティブコートでご夫婦で暮らされている方も多いですが、奥さまが入院されることになり、その間ご主人さまが一人で過ごすことになりました。奥さまは心配されており「主人は私がいないと何もできない人だから」と相談にこられました。入院の間はホームのスタッフでご主人さまのサポートをすることになり、ご主人さまはサポートを受けながら無事に奥さまの帰りを待つことができました。奥さまより「ホームのスタッフのおかげで無事に入院をおえられました。主人も無事に過ごせたみたいで本当に感謝してます」と喜んでいただけました。ご入居者さまのご不安にはホームスタッフは全員で寄り添い支えております。安心してお過ごしいただけます。