サイト内検索
介護のお役立ち情報
  1. トップページ
  2. 介護のお役立ち情報
  3. 高齢者の住まいに関する素朴なギモン3: 有料老人ホームの内容はそれぞれどう違うの?

高齢者の住まいに関する素朴なギモン3: 有料老人ホームの内容はそれぞれどう違うの?

有料老人ホームは、介護付、住宅型、健康型の3つのタイプに大きく分かれます。


 

①介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームとは、厚生労働省が定める老人福祉法に規定され、各都道府県知事から  介護保険法による「特定施設入居者生活介護」の事業者指定を受けた施設。3タイプの有料老人ホームのうち、介護付有料老人ホームだけがこれに該当します。

「特定施設入居者生活介護」とは、施設に入居している要介護者が、介護サービス計画にもとづき、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上ならびに療養上のお世話、機能訓練などのサービスを、介護保険を利用して受けられる制度です。ホーム側で介護・看護スタッフを雇用しており、これら職員が介護サービスを提供するので、食事をはじめとした生活サービスが総合的に受けられたり、介護スタッフが24時間体制で常駐しているため突発的な体調不良等にも対応しやすいメリットがあります。

介護付有料老人ホームには、要介護者のみを対象とする介護専用型、生活支援も介護も必要ないが将来に備えて入居したい方を受け入れる自立型、自立の方から要介護度の高い方まで、さまざまな方が入居する混合型があります。自立型の場合も、介護が必要になったときに自室で介護を受けられるホームもあれば、相部屋に移動、専用の介護棟に移動などの条件がホームによって異なるため、入居契約前に確認しておく必要があります。


 

②住宅型有料老人ホーム

食事や生活支援などのサービスを受けることができる有料老人ホーム。介護が必要になっても引き続き暮らすことができる点では介護付有料老人ホームと同じですが、住宅型有料老人ホームは「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていないため、施設スタッフは食事や緊急時の対応など、日常的な生活支援だけを行い、介護サービスを提供することができません。

要支援・要介護になった場合は、入居者個人が外部のケアマネジャーと相談し、ケアプランを作成。プランにもとづきながら、地域の訪問介護サービスや入浴サービスなど、外部の居宅介護サービス(訪問、通所サービス等)を利用することになります。この場合、利用する介護サービスには選択の自由があり、費用も介護を受けた分だけ計算するので、無駄な出費を抑えることが可能です。その反面、介護度が重くなると自己負担が増え、介護付有料老人ホームより費用が増える場合があります。また、認知症になった場合、住み続けるのが困難になるケースもあるようです。

ただ、最近では施設内に介護スタッフを常駐させたり、委託している介護事業者の事業所を近隣に確保するなど、サポート体制が充実したホームも増えています。さらには介護付有料老人ホームを併設しているホームもあり、住宅型有料老人ホームもさまざまなタイプからの選択が可能になっています。


 

③健康型有料老人ホーム

介護が必要ではないけれど、1人暮らしに不安を感じたり、自由に老後の暮らしを楽しみたい…といった方に適したホーム。介護の必要がなく、自立した日常生活を送ることができるかが利用の条件になっています。食事や清掃などのサービスはありますが、介護サービスが付いていないため、費用はかなり安いのが特徴。しかし、自立が前提の施設なので、要介護状態になったら契約を解除し、退去しなくてはなりません。そのため、健康型有料老人ホームに入居する際は、介護が必要になった場合の対策を考えるのはもちろん、介護付有料老人ホームとの連携など、入居先のシステムをよく確認することも重要です。


 

ひとくちに有料老人ホームといっても様々なタイプがございます。ご不明な際は「ALSOKジョイライフ入居者募集センター」 TEL 0120-91-517 へお気軽にお問い合わせください。